ビューティフィードバック®︎健康美研究会
メッセージ
NEWS
紫外線対策 基本から応用まで
美肌の大敵「紫外線」
ドクターから美容家まで、紫外線はDNAを損傷するから日常的にケアすることを疑う人はいません。
では、どんなケアをすれば良いのか基本と実践をご紹介します。
1.紫外線にあたるとどうなるの?
2.紫外線ケアをする前に
3.サンケア 剤の選び方
1.紫外線に当たるととどうなるの?
紫外線は太陽光の中でも、細胞のDNAを損傷させる危険な波長帯です。
UVBは肌に炎症を起こし、正常な肌細胞の生まれ変わりができなくなってしまいます。
活性酸素も大量に発生します。
UVAは真皮層まで透過して、肌の弾力を低下させます。日常紫外線とも言われ、屋内でも日当たりが良い場所では降り注ぎます。
最近では小さなお子様のサンケアを意識されるお母様も増えていますね。
2.紫外線ケアをする前に
紫外線が悪い、とは言っても、
紫外線はもともと地球上に降り注いでいるのだから、もともと肌には紫外線から守る働きが備わっています。
それが、肌バリア機能というもの。
角質層付近ではウロカニン酸の生成。
角質層内の脂分が水分を抱え込む。
顆粒層では紫外線の反射。
肌細胞から一斉に放出されるサイトカイン。
そして、メラニンを作るメラノサイト。
頼りになります。
これらの肌機能をまずは高めることが紫外線ケアの前にとても大切。
洗い方と保湿の習慣で焼けやすい肌と焼けにくい肌になります。うっかり日焼けした後にきちんとケアすることをお忘れなく。
3.サンケア 剤の選び方
選ぶポイントは3つ
1.紫外線吸収剤フリー
2.テクスチャー
3.機能性
SPF.PAが基準にされることが一般的ですが、
そもそも、それは皮膚刺激については図れないのでそれを指標にすると見えなくなることもあるということです。
紫外線から守っても、日焼け止めでダメージしてたら、結局、色素沈着が起こります。
色素沈着=シミ このメカニズムは細胞同士のコミュニケーションによって行なわれます。
紫外線や様々な刺激から細胞が守るために硬く黒くします。
しかし同じ化粧品でもトラブルになる人、ならない人がいますよね?
それはダメージがある、ない、というのも肌の土台力によって変わるからです。
肌の生まれ変わりは誰もが持っているチカラですが、
年齢やダメージの受け具合や生活習慣によって千差万別になります。
あの化粧品、良かったよ!という噂話には気を付けましょう。良かった人の肌と、あなたの肌が同じ状態とは限りませんよ。
迷ったり不安になったときにはいつでもご相談ください!